働かない時代③

前回
楽な方に流れたい
という一文を書いて
思い出すことがいろいろ…。

人って基本的に
そういった性質はあるとは思います。
楽なことを知ってしまったら
そっちに流れて
元に戻るのが難しい。

楽な方に流れちゃったら
ちょっとでもそれに釘を差すようなことに
敏感に反応して
それこそ文句が次から次へと…。

よくもまあ
そこまで文句とか悪口とか出るもんだと
ある意味感心してしまうほどで。

元々の性質や育った環境が
ある程度厳しければ
我に返る人もおりますが
少数派ですね。

楽な方に流れる

何もしなくなる

する人が鬱陶しくて文句が出る

自分は悪くないと思ってるからさらに悪口や文句が出てくる

こんなとこですかね…。

そうそう

自分は悪くないと思ってる、ってのも
ポイントのひとつだと思います。
結局周りが見えてないんでしょうね。
自分さえよければそれでいい。
責任をとるのは上司で、自分じゃないから上司に押しつけちゃえ、的な。

「労働者」にそういう人が増えてるらしくて…。
その下の世代を教育するようになる…。

恐怖です。
下手なホラー映画より
本当に怖い…。

せめて自分の子どもには
「働かざる者食うべからず」を
教えていきたいものです。

働かん者が
権利だけ振りかざして
義務を放棄するな!

「労働者」は「労働」が義務でしょう。
仲間意識だけでみんなで仲良しこよし?

「仕事を楽しむ」

「就業時間を楽しく過ごす」
は違うよ?

権利や自由を前面に押し出した教育の結果がコレですよ。
まずは権利と義務の意味から始めなきゃ。